リハビリ
の記事一覧
ストレッチ
こんにちは、診療補助の市原です。 突然ですが皆さんは体は柔らかいですか?硬いですか? 僕はかなり硬いです。 体が硬いということは筋の柔軟性が低いと […]
「“ももかん”って大した怪我やないやん、打撲やろ。明日もプレーできるやろ。」なんて思っていませんか?
「“ももかん”って大した怪我やないやん、打撲やろ。明日もプレーできるやろ。」なんて思っていませんか? 『“ももかん(筋挫傷)”は打撲だから大した怪我ではない […]
ももかつについて
最近外来でよく見かけるももかつ(正式名称:大腿部筋挫傷)についてお話ししたいと思います。 ラグビーやサッカーなどのコンタクトスポーツに多い疾患であり太ももに相手 […]
ねんざの合併症:後脛骨筋腱脱臼
今回も足関節ねんざに関する記事としております。 ねんざの合併症がテーマです。 ねんざした後から、内くるぶしの後ろで何かがはずれる感じがする。 こんなエピソードを […]
筋トレ(マイブーム)
みなさんこんにちは、リハビリ室の松崎です。 今日は普段自分が行っている短時間で出来る筋トレを紹介したいと思います。 その筋トレは「HIIT」というトレーニング方 […]
【足首のねんざの合併症】後方インピンジメント症候群
【足首のねんざの合併症】 足関節ねんざの合併症で一番多いといっても過言でないものは アキレス腱の奥にある三角骨ないし後突起(stieda結節)が、脛骨という骨に […]
自宅でできるトレーニング
みなさんこんにちは。理学療法士の南島です。 最近のニュースはコロナウイルス関連が多いですね。 スポーツに関してもJリーグやプロ野球が延期になったり […]
足関節をねんざしてから 1年たつんですが、最近痛みが強いんです。
投稿があいてしまいました。肉離れ基礎と臨床というテーマでスライドを作製するために 資料や文献の再読や新しい文献を取り寄せたりして奮闘しておりました。 ホームペー […]
ストレッチ(結果発表)
こんにちは、診療補助の市原です。 前回、ブログでジャックナイフストレッチを紹介し自分自身で実践してみて効果をお伝えします! と宣言していましたので今回はその結果 […]
主訴 ねんざするといつも足関節の内側がすごく痛いんです。いつもしばらく痛みが続くんです
主訴 ねんざするといつも足関節の内側がすごく痛いんです。いつもしばらく痛みが続くんです。 現病歴 数週間前にサッカー中に内反ねんざをしてから […]
#stay home
こんにちは、リハビリ室の松崎です。 本日は自宅でも出来る運動をご紹介したいと思います。 今は部活もお休みななったり、ジムも閉館しているところも多いと思いますが運 […]
Youtubeはじめました
こんにちは。理学療法士の南島です。 昨日福岡県では、緊急事態宣言が解除されました。皆さんが日頃から意識して予防対策を行った結果だと思います。しかし […]
- 1
- 2