東京 半月板温存セミナー出張だより
先週末、半月板温存セミナーに行ってきました。
膝の中には半月板というクッションがあります。
スポーツ選手には半月板損傷が多いので
私も治療を担当する機会は多いのです。
再生医学は急速に進歩していますが、
半月板は、人工的に作成して実用化するのがまだ難しく、
様々な器具やフィブリン、クロットなどを用いて半月板を縫合するのが現在の治療です。
そんな半月板治療の分野で、新しい治療法が開発されています。
今回のセミナーでは、
外側にシフトした半月板を関節の中に戻す手法(centralization)の第1人者である、東京医科歯科大学准教授の古賀英之先生による半月板温存の講義とワークショップがありました。
講義はミッチリ1時間、基礎的研究とその結果や実際の症例での実例の供覧がありました。
今回供覧していただいた症例では、
半月板の部分切除を受けた後の軟骨損傷に対しcentralizationをすることで痛みや水腫が改善されていました。
このグループの研究や臨床成績には、引き続き着目して、臨床にも生かしていきたいと思っています。
ワークショップは12名限定で、広島、栃木、千葉、埼玉、横浜などから参加されており、九州からは私一人でした。
3名1組で1人45分でしたが、
自分の番でないときには助手ができるので3症例分経験でき、
さらに我々のブースはテクニカルが上手な先生方で少し時間に余裕があったので
他のお二人の先生方のご厚意により、さらに一回追加で私はさせていただきました。
お二人には感謝です!
ワークショップでもアシスタント講師の大原先生に色々質問させていただき、
治療効果をあげるための手技上の注意点などを教えていただきました。
セミナー後は懇親会があり、その後一人で一風堂へ。
ハイボールと大好きなギョーザは2皿食べ 、シメにラーメンをいただきました。
懇親会で参加者の先生方とおしゃべりし過ぎて、ほとんど食べて飲んでができなかったんです。
食べ過ぎでは?と思われるといけませんから、弁解しときます。
宿泊したホテルの近くには「変なホテル」がありました。
話題になったので、ご存知の方も多いとは思いますが
「変なホテル」とは、受付など接客を全てロボットがするホテルです。
宿泊当日は、看板だけ写真を撮って家族に報告したのですが
翌朝その看板をよくみると「AIクリニック 2階」とあるではありませんか!
新しい時代を感じたセミナーの旅でした。
武田 康志