消火訓練
こんにちは。受付の末永です。
突然ですが、皆さんはとっさの時に消火器を正しく使える自信はありますか?
先日、当院スタッフ全体で消火訓練を行ないました。
万が一火災が起こってしまった場合、119番通報はもちろん、迅速な初期消火活動がとっても大事!
とのことで、実際に消火器を使ってみたんです。
…言われてみると消火器って昔から身近に置いてあるものなのに、ぼんやりとしか使い方が分からない。
私はとっさにできる自信がありませんでした(*_*)
↓ 使い方です 見てみてください~
消火器の使い方
1. 消火器を障害物にぶつけたりしないよう注意しながら、火災の起きている場所近くの
消火に安全な場所まで運びます。
※あまり離れすぎていると、火への放射前に薬剤が尽きてしまいます。概ね7~8m手前を目安とします。
2. 黄色の安全ピンを引き抜きます。
3. ホースを外し、ホースの先端を持って火元に向けます。
※ホースの途中を持つと、放射の圧力などからねらいが定まらず、的確に放射できない恐れがあります。
4. レバーを強く握って放射します。
引用元: https://www.bousaihaku.com/preparation/540/
ピンを外して…
放射!
ちなみに狙うのは火の根元だそうですよ★
どうですか?
意外と簡単ですから、皆さんも覚えておいてくださいね (^^♪
事務のスタッフはその後、消防署への通報訓練も行いました!
いざという時のために大事なのは 日頃の防災意識と訓練です。
まずは職場や学校などの、普段多くの時間を過ごす場所で
「消火器はどこにあるかな?」と意識してみるところから始めてみましょう(^^)♬