熱中症の予防 水分補給
熱中症を防ぐためには、水分補給を忘れてはいけません。
汗の原料は血液中の水分や塩分ですから、
体温調節のために、汗で失った水分や塩分を適切に補給する必要があります。
十分な水分と塩分を補給しましょう。
また、人間は軽い脱水状態のときにはのどの渇きを感じません。
そこで、
のどが渇く前
あるいは
暑いところに出る前から
水分を補給しておくことが大切です。
<お酒好きなお父さん・お母さんに警告です>
『喉が渇いたらやっぱりビールよねー🍺』
↑ ↑ ↑
あかんーあかんー!
アルコールの作用で脱水になる! 危険危険!
どのような種類の酒であっても、
アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排泄するため、
汗で失われた水分をビールなどで補給しようとする考え方は誤りです。
一旦吸収した水分も、それ以上の水分がその後に尿で失われてしまいます。
日常生活で摂取する水分のうち、
飲料として摂取すべき量(食事等に含まれる水分を除く)は1日あたり1.2㍑が目安とされています
なお、入浴時、睡眠時も発汗していますので、起床時や入浴前後は水分を摂取する必要があります。
<塩分(ナトリウム)と糖分を含んだ水分補給が効率的>
熱中症予防の水分補給として、日本スポーツ協会では、
0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と糖質を含んだ飲料を推奨しています。
特に1時間以上運動をする時は4~8%の糖質を含んだものを摂取しましょう。
冷えたイオン飲料や経口補水液の利用が手軽ですが、
自分で調製するには1リットルの水にティースプーン半分の食塩(2g)と角砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできます。
長時間運動を続ける場合には、ナトリウム濃度をやや高くすることが必要です。
トライアスロンなど長時間の運動では、血液のナトリウム濃度が低下して、熱けいれんが起こることが報告されています。
また、糖を含んだ飲料が推奨される理由としては、腸管での水分吸収を促進することが挙げられます。
主要な糖であるブドウ糖は、腸管内でナトリウムが同時にあると速やかに吸収されます。
そしてそれらに引っ張られ水分も吸収されるというのがそのメカニズムです。