なかなか引かないスポーツ特有の膝痛
特にきっかけはないが、スポーツをしていたら膝が痛くなりどんどん痛みは強くなって病院に行ったがMRI等で特に異常はなかったのでリハビリしていたら治るだろうと言われた。何ヶ月かリハビリを行うが改善はなく痛みもなかなか引かない。
主な症状は膝が抜ける感じ(力が入らない)JUMPができない、踏み込み時に痛い、膝の中で音がなる。
そういった症例に最近出会したので今回、ご紹介させていただきます。
ズバリ、当院でついた診断を言うと外側半月板損傷になります。
え?半月板の損傷や断裂ってMRIでわかるんじゃないの?
そうです、通常の半月板損傷・断裂であるとMRI上しっかりと所見(半月板内に亀裂)が出ます、ですが今回の外側半月板損傷はスポーツ特有であり、半月板自体に傷がついているわけでなく元々、内側に比べ可動性の強い外側半月板がスポーツによる何らかの外傷がきっかけになり、さらに可動性が大きくなった状態のことを指します。
医療用語でperipheral detachと言います。
言い換えますと関節の中で半月板がすごく緩い状態になっている。
こういった病態もあるのです。
ではなぜ今回当院はそれを見抜けたのか?
それはperipheral detachは特徴的なMRI所見を示すからです。
下図参照
このように外側半月板の周囲に水腫を認めます。
治療方針は内視鏡での処置(半月板縫合術)となります。
スポーツ特有であるため、見逃されやすく診断が難渋する疾患であります。
身の回りにこういった症状のある方が居られましたら一度当院に足を運んで頂けたらと思いま
す。
診療補助 松永